【つくば・土浦・牛久・阿見/オンライン】
「おとや 」では、コーチングと勇気づけをベースに、リトミック・エレクトーン・ピアノのレッスンを行っております。
♪発達段階や個人に合わせたカリキュラム
0歳からは、習い事を通した親子の関わりかたを。
それに加えて、
幼児期は、感性や音楽性を磨き、音楽の基礎力を。
小学生からは、読譜をしっかりしながら、表現をする基礎力を。
自分で考えて弾くことの楽しさ、自立、生きる力を育んでいきます。
また、生徒さんの性格タイプや資質を活かした関わり方で、元々持っている力が発揮でき、相乗効果で他の力も伸びていきます。
♪総合的に音楽が学べます
「ピアノを弾くこと」だけに留まらず、エレクトーンを使ったり、リトミックを取り入れたりと、多方向からアプローチしたレッスンを展開!
生徒さんご自身が多角的に物事を捉えられるよう、伝えていきます。
あらゆる方向から音楽と親しむことで、より興味を持ち、自分に合った音楽の楽しみ方が見つかることでしょう。
♪グループレッスンや発表会があります
発表会は2年に一度。
グループレッスンは、年4回あります。 *幼児・小学生のレッスン
その他、12月第3回目(または2週目)のレッスンは、クリスマス弾き合い会となります。
グループレッスンでは、音楽を通して、
“やり抜く力・自分の能力を信じること、意欲、あきらめない、ルールを守る、
客観性、他者への配慮、コミュニケーション能力、失敗から学ぶ、
クリエイティビティー”
といった、非認知能力が鍛えられます。
※グループレッスンは、オンラインで開催しております
♪自ら取り組めるよう 心を整える
勉強やスポーツもそうですが、
心身や環境を整えて取り組めば、より良いパフォーマンスを発揮できます。
お家ではどんな環境か?
学校やお家ではどんな様子か?
気がかりなことはないか?
など、生徒さんご本人やおうちの方からお話を伺って、
講師がきちんと向き合います。
お話をもとに、生徒さんに合った伝え方やレッスン内容を考えていきます。
指導方針に関しては、講師に一任ください。
ちょっとしたことでも構いませんので、気付いたことがありましたら、
おうちの方からもお話いただければと思います。
※「なんでも聞き入れます」という意味ではないことをご理解ください。
(時々、誤解されている方がいらっしゃるので念のため^^;)
じっくりコツコツ
種まきして、お水をあげて、育てていくと
持っている力がぐんぐん伸びて
素敵に実ることでしょう。
“できるようになることの楽しさ”から、
伸ばせることがたくさんあります。
ご家族と講師が一丸となって応援できればと思います。
当教室は ピアノ こころのほけんしつ 登録教室です